【ライトイヤーフロンティア】序盤の流れと攻略

目次

道具の種類と用途

ゲーム開始の場所から徒歩でロボットの場所まで行き、5つのオレンジ色の煙の場所からそれぞれアイテムを回収する

バキュームハーベスター:畑や種を少し遠くから採集できる 水場で使うと水を貯められる

灌漑用ホース:畑に水をあげられる

種シューター:畑に向かって使うと種を植えられる

スパイクソー:木や鉄鉱石を壊せる スパイクパンチは鉱石に、ソースワイプは木に使うと効率がいい

発芽キャノン:木や花を植えられる

拠点の場所と快適さ

畑に水をあたえることが多いので水場の近くに建てておくといいでしょう

小さいテントの近くにデコレーションを建設すると白い線で繋がりゲージが溜まり効果が発動します

畑と搾油機を複数設置する

メカのアップグレードや飼料に必要なアイテムを作成でき、たくさん必要になるので複数設置する

あまり多いと畑に植える種を集めるのと、水やりのために水を汲みに行くので探索できる余裕がなくなるので3個ぐらいから始めて徐々に増やしていくといいでしょう

搾油機はクラフトが完了するまでに時間がかかり使用する機会も多いので2個ぐらい作っておくといいです

パインハイツを回復させる

有害な粘液に水をあたえると画面中央のゲージが溜まっていき100%になるとエリアが回復し、マップ画面からパインハイツの詳細が確認できるようになります
回復したエリアは日付が経過するとアルミニウムの棒、レッドクリスタルなどが出現するようになります

有害な粘液と畑に水をあたえる方法

水はバキュームハーベスターで水場から汲み灌漑用ホースを使うとあたえられます
水の保存容量は少なく使用するとすぐ無くなるので、水場を見かけたら汲んでおくようにする

動物か巣に飼料をあたえる

動物か巣に飼料をあたえると資源ブーストが溜まっていき、回復をしたエリアの素材が一度に復活する量が増えます
巣は動物と違い動き回らず、飼料も複数与えられます

アップグレード倉庫をつくる

アップグレード倉庫を作るとメカのアップグレードができます
畑に一気に種や水をまいたり、壊せる鉱石が増えたりするので優先的に建設したほうがいいです

日付を進めるメリットとデメリット

メリット:畑が大きく成長し、エリアの素材も復活する

デメリット:拠点に敵が襲撃してくることがあります

※拠点で寝ない場合でも時間が立つと日付が勝手に進みます

エッジクリフを回復する

エッジクリフを回復すると銅鉱石やカルートの種などが手に入り銅線やカルート油が作れるようになります

権利表記
Lightyear Frontier™
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次