Anime & Game Figure Photo Review Index – Japanese Personal Website Guide
プライズフィギュアのクオリティ比較とおすすめまとめ(個人的評価) システムサービス・エルココ・KONAMI・その他編
プライズフィギュアのクオリティ比較とおすすめまとめ(個人的評価) システムサービス・エルココ・KONAMI・その他編
目次
はじめに
システムサービス 公式サイト:http://fansclub.jp/pc/top/
エルココ 公式サイト:https://www.elcocoland.com/shop/default.aspx
KONAMI 公式サイト:https://p.eagate.573.jp/game/prize/collection/top/index.html
ブシロード 公式サイト:https://prize.bushiroad-creative.com/
フクヤ 公式サイト:https://www.fancy-fukuya.co.jp/
システムサービス 個人的評価(B+~S)
2025年に展開しているシリーズは、
- Vivitフィギュア
- 全力造形フィギュア
- BRILLIANTフィギュア
- One-Seventh Carat
月ごとの展開数は少ないが、安定したクオリティで作っているメーカーさん
最近はBRILLIANTシリーズ、One-Seventh Caratといった、クオリティを更にあげたシリーズも登場
細かいところですが、梱包が取り出しやすく、台座の取り付けもしやすいのが良いなと思います
Vivitフィギュア 個人的評価(B+~S-)
2024年9月からスタートしたシリーズ。
基本造形のクオリティが高く、あまりフィギュア化されることの少ない作品もラインナップに入っているのが印象的です。
全力造形フィギュア 個人的評価(B+)
こちらは、コンセプト的に一般的なイメージの美少女フィギュアと違い、リアルな造形要素も兼ねているようなので造形面で違和感を感じている人もいるみたいですね
私自身は「ぼっち・ざ・ろっく!」のきくりしか撮影していないので、全体としてはまだ何ともですね
BRILLIANTフィギュア 個人的評価(A+~S)
2025年6月の猫猫からの新シリーズ。全体のサイズも大きく、ディティールも良いのでタイトーさんのAMPシリーズに近い印象です
One-Seventh Carat 個人的評価(A+)
2025年9月からの新シリーズ。共通コンセプトとして 「膝立ちポーズ」 を採用しているようです。
膝立ち+そもそものサイズが大きめという仕様で、実際に見るとかなりの存在感を感じます。
エルココ 個人的評価(A~S)
2025年に展開しているシリーズは、
- 1/7スケールフィギュア
こちらも展開数は少なめですが、スケール(市販)フィギュアも手がける DesignCOCO というメーカーが制作しているため、安定したクオリティで仕上がっています。
最近はラウンドワン限定で登場することが多く、私自身はなかなかGETできないので、撮影数は少なめです。
1/7スケールフィギュア 個人的評価(A~S)
このシリーズは、全体的にサイズが大きく、陰影塗装も丁寧に施されています。
そのため立体感が強く、満足度が高いです。
KONAMI 個人的評価(B+~S+)
2025年前半までは、パワプロくんや遊戯王のモンスター系、ブラック・マジシャンなどを中心に展開していましたが、6月頃からは美少女フィギュアも登場するようになりました。
突然の印象があったものの、クオリティがかなり高いフィギュアもあり、びっくりしました。
10月以降も展開が続くようなので、今後のラインナップが楽しみです。
その他
展開数はかなり少なめですが、他にもプライズフィギュア(美少女フィギュア)を展開しているメーカーさんもあります
- フクヤ(五等分の花嫁等)
- ブシロード(BanG Dream!シリーズ等)
最後に
プライズフィギュアが気になってクレーンゲームにハマってしまうと、本当に湯水のようにお金が溶けていきます。
慣れてくると、1景品あたり1,000円以内、もしくは、1,000〜1,500円程度でフリマや中古ショップより安く手に入ることもあるので、つい続けてしまいがちです。
でも気づけば、お金が無いし、部屋の足場も無い状態になります
プライズフィギュアをクレーンゲームで狙うときや、中古で購入する場合は、「本当に欲しい作品」や「造形が気に入ったもの」だけに絞るのがおすすめです。
……そもそもクレーンゲームにハマらないようにするのが一番だと思います(´・ω・`)
コメント